生活全般について
小樽のどんなところが住みやすいですか?
Aさん
適度な規模のまちで、あまり大きすぎないところが住みやすいと思います。快速電車で札幌まで35分程度で行けるのもとても便利です
Yさん
都会に住んでいて、今より自然の多いところに住みたいなと思っている方にはちょうどいいまちだと思います。山も海もあって、それでいて札幌にも近いというのは暮らしやすいです。
Kさん
選択肢がたくさんあるのがいいと思います。札幌のすぐ隣のエリアにあるし、昔ながらの小樽を感じられるエリアや、海のそば、山の近くなど、お望みのエリアが探しやすいと思います。
小樽に来て大変だったことは何ですか?
Yさん
引っ越して来てすぐ、子どもが小学校に入学したんですが、その小学校の学年の人数が3人だったことにはびっくりして、最初はどうしようかなと思いました。小樽でもかなり郊外の田舎なので、まあそういうこともあるかなと思って考え方を変えて、逆にいろんなコミュニティと繋がらなくては、と思い、自分から開拓できたのは良かったかなと思います。驚くこともありますけど、考え方を変えて、プラスにできたので良かったかな、と。それ以外に小樽で困ったことや不便なことはないです。
Kさん
大変というほどではないんですが、小樽は夜のお店の閉店が早いです。夜8時くらいになると、もう家族と食事する場所っていうのがかなり限られてしまいます。居酒屋はあるんですが、家族で食事ができるファミリーレストランみたいなところが限られるかな、というのはあります。
Aさん
私は北海道内7カ所くらいを転勤して生活してきたので、他と比べて大変なことはほぼないかな、と思っています。札幌も近いし、かといってそんなにゴミゴミしていなくて。夜の店じまいが早い、というのは確かにあるんですが、観光地なので、観光客が出歩かない時間帯はお店が閉まる傾向はあるのかな、と。通常の、例えば24時間営業のコンビニなどは市内各所にあるので、生活するうえでそんなに困ることはないですね。
小樽の好きなところ、こんなところが魅力だというのをおしえてください。
Yさん
もともと小樽の街並みや歴史を感じるところが好きで移住してきました。ちょっと街なかを歩くとノスタルジックな雰囲気に包まれることができて、観光地もそうですし、何気ない裏道などを歩くだけでも本当に楽しめます。ちょっと行けば山も海も近くて自然もたくさんあって、アクティビティもたくさんあります。北海道でこういう街は小樽だけだと思います。小樽の魅力に惹かれている方にとっては、小樽以外の選択肢はないんじゃないかな、と個人的には思っています。
Kさん
小樽自体が魅力ある街だと思いますし、北海道の自然も楽しめます。スキーもスノーボードもサーフィンもできます。いざとなると札幌に用事を足しに行くこともできるので、本当に便利で魅力あふれる街だと思います。
Aさん
私は仕事で災害対策というのをやっているんですが、小樽は災害のリスクがかなり小さいと思います。北海道では太平洋側だとか札幌市内にも活断層はありますし、地震や津波のリスクはあるんですが、小樽は海に面しているんですが津波のリスクも小さいですし、そういう意味では比較的安全な街なのかな、と思います。
雪・寒さについて
小樽に来て雪で大変だったことはありますか?
Yさん
もともと札幌に住んでいたので、寒さや雪に関しては大丈夫でした。一戸建てに住んでいるんですが、目の前が大きな幹線道路で、交通量は多くないんですが、車の通り道なのですぐに除雪が入るため、とても助かっています。
Aさん
雪の降るエリアに住んだことがないという方にはわかりづらいかもしれませんが、一定の雪が降ると、朝はだいたいみんなが同じくらいの時間に外に出て雪かきをするんです。なので、そのときに隣近所とコミュニケーションを取ったり、声を掛け合ったりして、一種の連帯感と言いますか、一緒に冬を乗り切ろう、という感覚になります。雪も毎日毎日降るわけではないので、雪かきもひと冬に数回~10回程度。いい運動にもなりますので、そう思って楽しめるといいのかな、と思います。
光熱費(暖房費など)が冬にどれくらいかかるのか心配です。
Kさん
私の場合、一人暮らしなので参考にならないかもしれませんが、夏と冬では1か月あたりで4,500円くらいの差がありました。灯油とガス・電気を全部合わせてです。住んでいる家によっても違ってくるので、一概に「いくらくらい」と言うのは難しいのですが、古い家、広い家ほど光熱費はかかります。ただ、北海道の場合は冬場になると会社が「燃料手当」というのを支給してくれることが多いので、冬はみんなそれで賄っていると思います。
Sさん
私の家は違うのですが、知人の家がオール電化住宅で、今は電気料金が高いので冬は電気料金だけで10万円~15万円くらいかかって大変だと言っています。また、自宅前の除雪を楽にするため敷地内にロードヒーティングや融雪槽(蓋を開けて雪を放り込む)を設置したり、除雪機を購入するケースもありますが、これらは購入費用だけでなく、使うたびに燃料がかかりますし、メンテナンスも必要です。こういった機械を持っている家庭でも、雪が降るたびに毎回使うのではなく、本当に大雪で困った、というときに使っているケースが多いと思うので、移住の際にこういったことを考えている方は、使用頻度とランニングコストについては注意したほうがいいと思います。
住まいについて
小樽で住むところはどうやって探しましたか?
Kさん
私は賃貸物件ですが、北海道の地元の不動産屋さんのサイトから探しました。
Aさん
私も同じで、北海道の不動産屋さんのサイトで探しました。地元の業者さんは扱っている物件の数が多いだけでなく、住むうえでのいろんな実情もおしえてくれるので、全国的な規模のところよりは、北海道の不動産屋さんのほうが安心できるかなと思います。
Yさん
私は中古の物件を買って自分達でリノベーションをしたいなと考えていたので、予算も抑えて考えていました。そのため、なかなか条件が折り合わなくて時間はかかりました。知り合いで、同じような希望条件で物件を見つけた方がいたので、同じ不動産屋さんを紹介してもらったところ、マニアックな物件専門のような業者さんでしたがいろいろ紹介してくれて、結局1年位かかりましたが見つけることができました。
小樽で住む場合、一軒家やマンション、アパートなどの選択肢はありますか?
Aさん
あります。一軒家とかマンション、アパート、ひととおり全部見てから決める、ということもできます。
古民家を購入したいのですが、古い家は室内が寒いでしょうか?
Yさん
私もかなり予算を抑えて物件を探していたので、紹介してもらった物件の中には値段は安いですが寒そうだな、住めないな、と思った物件がありました。やっぱり古い家は室内が寒いです。それを温めようと思うと、毎日相当な暖房費がかかるので、古い家は購入してそのままの状態で住むのはお勧めしないです。我が家もかなり断熱材を入れてリノベーションして、そこそこの費用がかかりました。古い物件だと、購入費用より断熱などの補修費用のほうが高くなることも珍しくないので、そのつもりで予算を考えて探した方がいいです。
実際に住むとなると、どれくらい費用がかかりますか?
Kさん
普通の引越しだと思ってください。そう考えて普通の準備をしていただければ、特別何かにお金がかかって大変だということは無いと思います。逆に、自分ですべき当たり前の準備をしていないと大変だと思います。
人との関わりについて
移住者と地元住民の温度差はありますか?
Kさん
私は直接感じたことは無いですが、小樽は古い街なので、お付き合いの長い方が多いという感覚はあるかもしれません。だからと言って、新しく来た方が入れないということはないと思います。
Aさん
その地域のルールみたいなものがあって、それを乱すような人が入ってきたらトラブルが起こると思うんですが、そういう場合も例えば町内会長さんだとか、そういう方が間に入ってくれたり、行政のサービスで解決するようなものは行政につないでくれたり、そういう解決は図れると思うので、極端に心配しなくていいのでは、と思います。私の職場は7人の職場なんですが、そのうち4人は札幌出身なんです。なので、ずっと小樽に住んでいるという方もいらっしゃると思うんですが、そういう方ばかりでもなくて、新しい人達も必ずいるんです。あまり狭いコミュニティにどっぷり浸かってしまうと不安に感じることもあるかもしれませんが、お付き合いする環境を選べばいいのではないでしょうか。
町内会の役員活動など、負担になることはありますか?
Kさん
町内会も来ていきなりすぐに役員というのはたぶんないと思うので、例えば住んで3年とか5年経って、じゃあそろそろ、というのはあるかもしれないです。確かに小樽はお年寄りが多いので、若い人が入ってくると期待されるところはあるのかなと思いますが、そこは本人のやる気に反して必ずやってくれとか、そういうことはないと思うので、町内会長さんだとか、役員さんに相談して頂ければいいのかな、と思います。
移住者と地元住民が交流するイベントはありますか?
Aさん
昨年、市役所が主催の「移住者ミーティング」というイベントがあり、私も参加させてもらいました。移住にまつわるお互いの話をしたり、参加者同士でLINEグループを作ったりして、すごく仲良くなることができました。それ以外にも、小樽運河の清掃ボランティアを土曜日の朝にやっていたり、そういうところに参加して交流する、ということができると思います。
Kさん
黙っていてはコミュニティが広がらないので、待っているのではなくご自分で動く必要はあると思います。
海外から移住してくる方は多いですか?
Kさん
普通の、一般的なまちよりは外国人の方はたくさんいらっしゃるので、そういう意味では住みやすいのかもしれません。観光客の方、特にアジア圏の観光客は本当に多いです。観光で来て、小樽の魅力に触れて、その後小樽に住むという方もいらっしゃるようですね。
子育て・教育について
小樽の子育て環境や学校、遊びはどうですか?
Yさん
私は子どもが3人いて、一番上の子が小学校2年生なのですが、周りの方のお話しを聞いていると、高校や大学は札幌へ行くという選択肢もあるようなので。子育て環境でいうと、私が今住んでいるエリアは子どもがかなり少ないので最初は不安だったんですが、今は子どもを通じて親子同士の輪を広げているところです。知り合いも増えてきたので、今はかなり安心して暮らしています。コミュニティを広げていくというか、もっと仲間を増やしたいなと思っていて、自分で率先して広げていくことも大切だなと感じています。
仕事について
小樽で仕事は見つかりますか?
Kさん
求人票を見ていると、職種を選ばなければ人手不足ではあるんです。特に医療福祉関係、それから飲食店やお土産屋さん、宿泊などの観光関係です。こういったところで求人票はすごく多いので、選択肢はいろいろあるんですがその中で自分に合うものがあるかどうかを探すのがいいと思います。
Aさん
私も前職を退職して、50歳を過ぎてから小樽に来たのですが、仕事がないということはないと思います。小樽市内で見つけられればそれでいいし、札幌への通勤も可能なので、小樽では見つけられない特殊な仕事などは、札幌まで含めたエリアで探すといいと思います。
Sさん
小樽商工会議所の中に「おたる移住・起業サポートセンター」が開設されました。無料職業紹介所として市内の求人情報も扱っていますので、市内企業で働きたい方はぜひ問い合わせてみてください。
交通について
朝、小樽から札幌へ向かう電車や道路は混みますか?札幌通勤しようとした場合、冬は吹雪などで交通機関が止まりそうで心配です。
Aさん
この間の冬は全国ニュースでも報道されましたが、大雪で公共交通機関が止まってしまった日がありました。ただ、電車では間引き運転なんかもあって、小樽と札幌の間が完全にストップするということはあまりありません。また、電車以外にも高速道路があるので高速バスとか、自家用車とか、いろんな交通手段があるのかなと思います。また、札幌へ通勤・通学している方もたくさんいらっしゃいますし、朝一番早い電車は札幌駅に6時半くらいに到着する電車だったと思いますので、混み合う時間帯は多少あっても、首都圏の様にぎゅうぎゅう詰めで乗車できないということはまずありません。
Kさん
時間帯によっては国道も渋滞したり、高速道路の札幌側のインターチェンジが混んでいるということはあります。冬の場合、自家用車だと、道路の除雪が間に合わないとあっという間に詰まってしまうので、そういう意味では公共の交通機関のほうが、遅れながらでも進んでくれるかな、という感覚はあります。天候に応じて交通手段を変える、というのもいい方法だと思います。